日本の香り袋

正倉院の宝物の中には、

“ 裛衣香(えびこう)” というお香が保存されています。

芳香防虫の目的で、白檀、丁子、桂皮、龍脳など6~7種の

香料で調合されています。

貴重な宝物を守ってきたのでしょう。


また、

江戸時代には女性の間で広く流行した匂い袋は「花袋」「浮世袋」などと名付けられました

がその原型とも言える世界最古の香り袋ともいわれる“小香袋“が正倉院に残されています。

奈良時代には香り袋が存在したと考えられています。

着物の帯締めに下げたり、袂に入れたりして、使うのも粋ですね。


私たちも、バックに忍ばせたりして、持ち歩くと、ふっと一息入れたい時の

気分転換になるかもしれませんね。


日本の伝統的な香料を使ってみたいと夢は膨らみますが、

今、私が製作中の香り袋はハーブやドライフラワー、アロマ精油を使ったものです。

完成したものは

第6回三鷹まるごと絵本市

10月21日 (日) 10:00〜17: 00 @三鷹市協働センター

10月22日(月)  10:00〜15:00 @みたかスペースあいプラス

で販売します。香りを楽しみに遊びにきてください。





HIDAMARI

aroma atelier HIDAMARIでは、 天然の植物の香りを身近に感じる楽しさを提案します。 香りから感じるアートの世界。一枚の絵や季節の花を飾るように香りで空間を飾る。 artistic aromatehrapy 東京都三鷹で活動しています。

0コメント

  • 1000 / 1000